スーちゃんに、感謝します 天国でボランティアよろしくお願いします

今日、スーちゃんの遺言が、紹介されてた。

 

天国に行って、被災で亡くなられた方たちを助けます。

 

最期まで、被災された方たちを、被災地を、ずっと気遣って、頭が下がります。

 

 

 

救うっていうのは、勇気が要ります。

 

だって、相手が、助けを必要としているかどうか?わからないから。

 

あきらかに、誰かが手助けをしなければ、どうすることもできない状況を想像できないと、「最初の決断」ができない。

 

助けにいこう。という意志です。

 

 

助けにいくべきか? 見た目には、「なんの変わりもない」様子。そんな状況もあります。

 

そんな状況では、助けが必要なのか?わからない。

 

自分が、同じ境遇でなければ、到底「想像できない」辛い状況ってあります。

 

抱える「傷の深さ」は、「量で計れない」

 

時間でも計れない。視方を、角度を変えても計れない。

 

計れないし、理解してあげれない。経験してないのだから。

 

だから、他者が、「傷ついた人に出来ること」って、「寄り添う」ことぐらい。

 

それぐらいなんだよね。

 

「誰にも、声を発して、「助けて」と言えない」状況だってある。

 

そんなとき、相手から、「おせっかいだ」と言われても、「土足で、踏み込むな」と言われても、「無視」されても、どんなに否定されても、

 

一定の距離感保ちながら、遠くから、寄り添う。

 

 

寄り添うって、出来そうで、難しい。

 

 

相手に、「視線」を感じさせては、だめ。 

 

思いの強い視線は、相手を苦しめる。

 

 

必要だな。今、声をかけることは。ってときだけ、声をかける。 

 

相手が、拒否ってる時、自分が、声をかけてあげなきゃ。って思った分だけの「声かけ」は、相手を怖がらせる。「回数」じゃないから。「タイミング」だから。

 

だから、すごく難しい。このボランティアが、出来る人って、尊敬するよ。

 

スーさんは、それが出来てただろうなって、思う。

 

 

 

補足

 

私は、それやって、いつも、嫌われてた。

それは、「ストーカー女」って言われかねないしつこいやつだからw

 

解ってるのに、よくやるわ。って自分で、自分にいってやがる。

 

私が助けたくなる人は、万民じゃない。変なことを言うけど・・・

 

私は、変態が好き。

 

私は、変態が好きなので、変態ばっかり応援する。

 

たとえば、私が尊敬する「伝統を守る職人」も、私の大好きな変態です。

 

一つのことに、命をかけて挑む姿を見ると、「そこまで夢中になれるものを持ってる」って、他にも生き方色々あるのに、なにもそこまで、命かけないでもいいのに・・・って思うんだけど、それを言ったら、変態は、

 

ばかやろう!俺は、これに命かけてるから、俺なんだ! って

 

堂々と言い切る。それが、変態の生き方。

 

かっこいいんだよ。変態というのは、「生き方」を、貫く人だから。

 

そんな変態がね、変態らしからぬ「普通で、つまんない行動(自分を殺す生き方)」をすると、無償に腹が立つ。

 

変態は、変態だから、価値がある。

 

自分を、「普通の人」と無理やり「定義」しようとしても、根が変態なのだから、無理だと言っても、無駄なことをしようとする変態のあがきに、

 

いかに変態なのかを、知らしめる。

 

ここまで書いて、自分で笑ったw(気管に入ったので死にそうになった)

20km警戒区域 家畜の殺処分が開始された

ほったらかしにしてきた結果、家畜が死ぬ。

そこから、病気の蔓延を防ぐため、今日、家畜の殺処分が下された。

人間の避難は、許されても、家畜やペットの避難は、許されないのか・・

一ヶ月、何やってたんだ。政府さん。

命あるものは、お金で賠償すれば済むのか?

最悪の事態を想定し、それを乗り越える自分を想像する

最悪の事態を想定し、その事態を乗り越える自分を想像する。

今回の風評被害は、事故終息が1年後だったとしても、その後60年は続くと視てる。

特に、海外では、「口に入る物」「肌に触れる物」は、買わない。

「口に入らない物」は、「顧客との絆」があれば、売れる。

なので、「口に入らない物」なら売れるので、「口に入る物」を売るために、

売れる物に載せて、宣伝アピールしなきゃ、「顧客」の目に留まらない。

たとえば、今回、ドラマ「JIN-仁-」が、いきなり80カ国で放送されることが決まった。

私は、これを知って、「ドラマを放送するとき、一緒に、東北で「復興しようと頑張っている方たちの姿」を 15秒 でもいいから流して、「JINから伝わる日本人の逞しさ」を感じながら、「東北で復興に向けて頑張っている方たちのまなざし」を、海外で!伝えてほしい。と思ったの。

原発事故」による「被爆国」というレッテルは、最長でも60年は続くと思ってるよ。

そして、海外での「日本製の付くものは、避けろ」という動き。

部品会社の震災による、「物流の滞り」から受けた印象。そこから、「日本依存は、もうやめよう」という動き。

震災された「現地」は、頑張ってる。まだ、くじけていない。

海外では、想像ばかりが先行して、「日本は、もうだめだ」みたいなイメージが貼られている。

これを、ただ「言葉」を使って、「日本は、大丈夫です。信じてください。私達は、現地で頑張っています。」と言っても、その「言葉」だけで、相手を納得させ、説得させる力があるだろうか?と考える。

「言葉」には、力があるけど、「不信がある」うちは、どんなに「言葉」に力があっても、「震災被害地 その現地の人のまなざしを視なければ」、海外は信じないと思うよ。と考える。

だからこそ、どう立ち向かって行く?どうすれば突破口が開ける?と考える。

「日本の技術力」は、いままで信じられていた。

ここで、「立ち直れなければ」、「日本の技術力は、この程度だったのか」で終わり、誰も、見向きもしなくなるね。

たとえ、海外を拠点に「工場」を移したとしても、「自国の危機」を救えなかった「日本製」。災害時には、なんの役にも立たない「日本製の力」。その程度の技術力しかない国だった。ってイメージが乗っかってくるだろうね。

その程度なら、別に、「日本製にこだわる必要ないな」ってなるから、突出して、日本製を買う動きは、なくなると思ってるんだよ。

だから、「宣伝し続ける」ことは、「現地の人たちのくじけてない姿」「現地の人たちの開拓精神のまなざし」を映した映像は、「日本は、絶対、大丈夫だ」という安心感を与えると思える。

今は、「口に入る物」は、敬遠されているけど、「言葉」で訴えても、なかなか信じてもらえないけど

今まで信じられてきた海外での「日本の技術力への信頼」があれば、突破口は開ける。

あの「地震大国」で作られた物は、

地震災害に強く壊れない・津波に流されても壊れない」

放射能物質を避けることが出来る素材で作られている」

「災害時威力を発揮するマニュアルと物を持っている」

農業に限っては、

地震災害に強い作物・津波に農地を流されることがない農法を持っている」

放射能物質を避けて、育てられる「災害時に威力を発揮する」農法を使って作られた作物だ」

サービス業に限っては、

「災害時の避難マニュアル。冷静に、こんなとき、どう対処するか?を記した方法を、普及させるための海外向けの新しい商売」

原発事故時に必要となってくる対処マニュアルを普及させる新しい商売」

観光業に限っては、

「災害時に、参考になる「国民性」「災害マニュアル」を有するこの国を、堂々と紹介し、見聞してもらう」

「災害時、原発事故が起こっても、安心して食べていただける物を作れる国を、見聞してもらう」

これらは、これから先 60年は続く風評被害に立ち向かっていくための対抗手段だよ。

まだ、始めれないけどね。準備が出来てないから。

準備とは、始めるためのお金でも、道具でもなく、

まず、人の志が定まること。これが、始まり。この準備が出来ないと、始まらない。

頑張るよ。負けれないぞ。

補足

原発事故は、海外に「自国も危ない」という「危機感」を与えた。

近年、大災害が、世界中至る所で起こってる。

他人事じゃない・・・ はず。

だから、「自国の安全を早急に計りたい」という心情が視える。

ここで、「日本製」の「災害時に威力を発揮する技術力」が「注目」を浴びれば、「日本への見方」が変わってくる。

たしかに、被爆国だが、もしかしたら、日本の技術を持ってすれば、乗り越えるんじゃないか? という期待感だよ。

だから、省によって圧力かけられていた「新しい技術」は、堂々と、「予算」をぶん取ればいい。

これから先のこの国の未来は、その「新しい技術」「新しい農法」「新しいマニュアル」で、世界に「インパクト」を送り続け、「この国への見方」を変えさせる「切り札」になる。

その準備をしなきゃね。

ただ復興していくと言っても、「世界にインパクトを与えるアクション」を起こしながらじゃなきゃ、それを「宣伝しながら」いかないと

風評に、もみ消されるよ。

ありがとうございます 「よい文章」なのかなーー;

コメントがされていたことに、今頃気がついた私

直接、コメントにお返事は出来ませんが、ここで、お礼します。

このブログは、「かなりクセが強い」ので、

たとえば、「長い」「文字ばっかり」「意味不明」「エロい」「ギリギリ・・」とかの印象があるってことです。

「常連の方たち」は、かなり特殊な方たちが残っているし(よく、いままで付いて来てくださったという感謝の気持ちの言葉です)

「よい文章」という言葉は、初めてです。ありがとうございます。

大抵は、「長すぎる」だの「意味不明」だの「訴訟起こされても知らないよ」だの評価されてきました。

「推敲しなさい」と言われたときは、「推敲」の意味がわからない。それを調べても、わからない。それで、悩み・・・苦しみ、

ようやく、「こんなもんかな」ぐらいに思えて来たとこです。

「評価を甘んじて受け入れる度胸のない者は、書く資格がない」とも言われたことあります。

なので、本当は、「書く資格」ないのです。

なので、「決起」した当初は、「自分が、自分に向けて、「それでも、書くよ。腹くくりな。」と宣言して、書いてます。

人には、絶対に引けない時がある。

私が、見逃したこと・目をつぶった事は、いずれ、同じ思いを、誰かが受ける。

受けた誰かは傷つき、なぜ?それに傷つくことになったのか気付けないまま、時間は流れる。

傷つけた側は、気付かないまま、繰り返し

傷ついた側は、なぜ、こんなことになるんだ・・・と、悩み、

そのどちらも視えてる者も居てね。「わかっているのに、言わない」

そして、あの時、

「それを利用している自分も嫌い」って声も聞こえてきたんだよ。

「自分を裏切り、自分が傷つけた者から、目を背け、これでいいんだ。と、自分を納得させた。なのに、苦しい。」

その声がね。私に届いたの。だから、書かなきゃいけないと思った。

それが、私が「決起」した理由。

「自分が、自分を裏切ることは、辛かっただろ?」

だから、苦しいんだよ。君は・・ もう、伝わっていると思ってるから、書くね。

今は、このブログは、ブログを起こした当初の宣言の通り

「ここでは、自分が、自分に うそのない 言葉で綴ること」を誓う。

コメントを寄せてくださった方には、応援ありがとうございます。

がんばれ。と、言われることは、すごくありがたいです。

でも、「誇張せず」「傲慢とならず」に、「自分」を維持出来るか?と言えば、出来ないところがあるので、期待はしないで下さい。

お調子者なので。しかも、小心者です^^

私の器は、「底がしっかりしてると思って、水を注いでみたら、底が抜けてて、びっくりした。」みたいな、「偽りの器」です。

私の言葉は、「ちら視」ぐらいで通り過ぎていけばいいので、「一年後に来て、「あ!」と思えば、あなたが「あなたの中の答え」にたどり着けた。そんな「きっかけ」になればと思って書いてるので。

真剣に、読んではいけません。

私の書く物は、「そのまま」 信じちゃいけません。

だけど、「想像力」を働かせることを、忘れちゃいけません。

「答え」は、全て、「ご自分の中にある。」のですからね。

単なる倒産では済まないよ 技術の流出 日本依存脱却のためには「日本の技術」が狙われる

倒産が続いてるというニュースには、心が痛む

こんなとき、その倒産した会社が担っていた「仕事」が、「一つの分野」の「歯車」としての重要なポジションを占めていたとしたらと思うと

海外の取引先から、「日本の技術」にだけ頼り続けることから、脱却しようとしている動き。(だから、日本企業にお願いしたんだよ。「おもてなし」のきめ細かいアフターケアが、早急に必要だって。ほったらかしは、客を永遠に失うって。)

会社を失うってことは、そこにあった「技術」が「生かされなくなる」ってこと。

「技術」を「活かせる」のは、そこにいた「人(職人)」

日本技術に頼りすぎていた。という、印象が広がっていることは、

こんなことが想像できる。

「大災害は、どうしようもない。それは、わかってる。日本側の企業が、大変なのだから。こちらも我慢するしかない。」

「でも、「見通しの立たない」不安感がある。もうすこし、はっきりとした「返答」がもらえたら、せめて、「他企業」に支援要請してくれたら・・・わが社は、安心して、日本企業が復興を果たしたときに、「取引再開したい」と思っているのに・・・」

「いつまで、待てばいい。見通しがたたない。相手(日本側取引先企業)に、文句も言えない。」

「申し訳ないが、他国の部品会社を頼るしかない。」

これが、海外の取引先の会社からの声。

ここで、日本企業の 特に 「日本が誇る技術」を有した部品会社が 倒産したということが、連鎖的に始まれば、

他国の同じ部品会社なら、「倒産した会社から、日本の技術者をもらいたい」って、ねらってくるかもね。

技術の流出を防げるかな?

だから、生き残った企業には、責任が伴うと思います。

それを、黙って見送るしかない。と言う者がいれば、まわりまわって、その見送った付けが、自社を苦しめることになるから。

強烈なインパクトのある「おもしろい」と思わせる意見に出会えない

と言うのは、私が、ここで話してることは、大抵の人が見れば

「また、政府の餌食にかかった人間がいる」と視ている人が多いということ。

また、それだけかよ・・・つまんない。 が、私の感じる残念な気持ち。

それで、私は、ネットを検索しながら、横でTVニュースを視ながら、

「この危機」を「チャンス」と狙ってるやつの動きと言動

何が、チャンスだと思い? どうイメージしているか?(ビジョン)

を探る。

常連なら、わかってくれるかな? 私が探してること。

いままでやってた作業を明かせば、

インパクト」のある「戦略」を、愚痴でも、独り言でも、掲示板に「書いてみる」だけの勇気のあるやつが、

そんなやつが、どれだけいるんだろう? を探してた。

たとえば、「いまだ、他力本願な発言が視られるか?」なんだけど、

これは、いままでと、なんたる変わりのない発言って意味。

それを 超えたか? を探してる。

私が探す要点は、これ。

「日本は、津波に襲われ、農地・魚場共に、壊滅」

「日本は、原発事故により、被爆国となった」

これから、枝分かれして、

「日本の再生技術力」

「日本の原発処理技術力」

「日本の物流復旧能力」

総じて、日本の総合力には、「日本の優れたプロセスの建て方」が、海外から、

今、「どんな印象」を与えているか?

「技術力(知恵)」と「絆(垣根を越えて、一致団結して取り組む姿勢)」

マイナス的印象 と プラス的印象 の「発言」

ややこしい書き方をしたけど、戦略を立てるとき、「その国レベル」で、

「マイナス的印象」を与えたとしても、

マイナス的印象を与えた要因は、何か? それが表題に上がっているなら、

それを、「どう転換するか?」「転換するために、どんな道筋が必要か?」と、

考えるよね。

そんなとき、「この国の良さは、どこにある?」

そんなとき、「この国の文化は、何が尊敬されている?」

この国に居て、「外側」から、どう見られているか?って意識は、なかったと思う。

「そんな びっくりさせるようなことをしたかな? 当たり前のことをしただけなのに・・・」と思っていても、

「いいや!あなたたちは、我々が、思いもよらないことをやってのけた」と思わせたのは「何か」?に意識を持っていかなきゃ、いけないって言いたいんだけどね。

この国の「強み」は何か? この国の「尊敬されている部分」は何か?

どうひっくり返して考えても、この最悪な状況を打破できるとは思えない。って、マイナスの意見やマイナスの思考は、ぬぐえないと思うけど

こんな最悪の状況だけど、こんなに「海外から注目」を浴びている。

こんな最悪の状況だけど、こんなに「海外から日本の団結力を尊敬」されている。

それを、

ただ、聞き流すだけじゃ、戦略は練られないよ。って言いたいの。

海外からの「声」に、海外からの「印象」に、「突破口」があると思うから。

たとえば、 企業 と 農業家のハイテク化 と書いたのは、

海外から注目されている「日本の団結意識・助け合い精神」

海外から注目されている「日本の災害時にこそ発揮される技術力」

そこを、「誇張して印象付けるための手段」が、これ。

それと一緒に、海外で、今回の震災によって広がっている「原発への危機感」を逆手に取って、

「日本の原発事故時に発揮できる 技術力」

を、売っていかなきゃ。「エコ事業国」としての印象付けのため。

そこから、発展していかなきゃいけないのが、

災害が発生しやすい国だからこそ、

災害に強い「農法」を持っている国でないといけないと思うの。

あらゆる事態を想定して、それに早急に対応できる「農法」。

ハイテク農法って言われてる「水耕農法」は、砂漠化を防ぐために生まれた農法だって書いてたけど

砂漠化防止のための農法に留まる必要はないでしょ?

「大災害時に、強みのある「農法」」で、生産している国。

だから、どんな災害があっても、「安心」「安全」な作物を作れる。

そういう 技術を持っている国 ということが、これからのこの国の「目標」だと思うから。

補足

どうして、そんなことを思うの?って、私に聞かれても、

「強い意志が働く」としか言えないの。

ある程度、思ってることを書いたら、「意識が消える」から。

難しい質問は、やめてね。

一つの「日本グループ」としての戦略

観光業は、「そこに美しい景観」「そこにおいしい食事」「そこに尊敬しうる文化」があって、人が訪れると思います。

そしたら、農業の復興は、漁業の復興は、是が非でも成し遂げないといけないことです。

そこの農業・農地・四季を通じた旬の野菜魚介類は、その国の文化だし、それを食してみたい。その文化の尊さを、身を持って感じたい。

それが、この日本に観光に来られている「顧客」の「観光目的」だと思う。

もしも、このまま、日本企業が、工場の海外移転を考え始めているなら、

日本観光事業の窓口であってほしい。

日本農業の「日本の農家が世界に尊敬される「農法技術」から生み出した作物」を宣伝するのに、自社の製品の売り方を、いままでと同じように売るのではなく、

「安心」「安全」の「日本技術力」は、「製造業」でも「農業」でも「漁業」でも、生かされ、現状を打破しているという強い印象を植え付ける「アクション」のある売り方がされないと

共倒れです。

TPPへ不参加 だとしたら、政府側は、どう出るだろう?

問題は、受身の姿勢だということ。交渉は、フェアでないといけない。

でも、企業側の政府への信頼度がない中、どんどん企業の海外移転が進んでいくだろうね。脅しだとしても・・・

そうなると・・・馬鹿げた話だけど、「第二の鎖国化」なんてものまで視えてしまう。

出るなら、またこの国に戻ってくるときは、それなりの「お金」を払ってもらいますよ。

出ないなら、払わなくてもいいけどね。ってね。

出たら出たらで、失業者が増えるか、海外に、日本人の就職者が「移転」なんてこともありうる。この国で、働けないから。

ただし、戻ってくる場合は、それなりの「お金」を払ってもらいますよ。かもね。

日本の農業を守るなら、日本が産み出した「安全なものを作る技術(農法)」に、海外の目が注目する形で宣伝できるなら、「強み」となると思うんだよね。

日本の農家の方たちは、「世界を代表する「最先端の農法技術者」」という「印」があると思ってるから。

だって、だから、海外から、「日本の農法・農業技術」を学びに来られる方が多いのじゃないですか?

どうして、これを言うかといえば、日本で起こったこの「災害」は、これから、

全世界で起こりうる。という、「負のイメージ」を植えつけてしまいました。

だから、うちらが復興を成し遂げることが、「世界にどんな意味を示すか?」というと

「あの世界的大災害から、復興させた この国の技術力 は、価値がある」

という印象なんです。

だから、単なる復興ではなく、「災害に強い技術力」を持っているという印象を植え付ける。ことと、「企業と農業家・漁業の連携が取れた売り方」という日本の「絆」の強さを示した「日本は、こんなとき、こんなことが出来る」という印象を植え付ける。ことと、

それが出来たなら、なおさら、「この国を見聞することには、価値がある」という新たな「顧客」が、この国を訪れる。

それが、観光を助ける。

私に視えてるのは、それなんです。